杉原です。

「クロスリテイリング株式会社」さんは、良くも悪くも投資・トレードの業界において、非常に有名な情報販売業者で、本当に数多くの情報商材を手掛けています。

クロスリテイリング株式会社

ネット上のブログやサイトでは、クロスリテイリング株式会社の情報商材を「絶賛」する人もいますし、反対に詐欺などと「批判」する人も少なくありません。

今回はそんなクロスリテイリング株式会社に関して、販売する情報商材の特徴も踏まえた上で、あくまでも「中立的な立場」から注意喚起の意味も込めて考察していきたいと思います。

クロスリテイリング株式会社が詐欺呼ばわりされている?その特徴とは

このクロスリテイリング株式会社さんは、ネット上ではブログやサイトなどを通じて推奨商材として扱われる事もある一方で、その逆に詐欺呼ばわりされていることもあります。

そんなクロスリテイリング株式会社さんの大まかな特徴は以下のとおりです。

  • 度が過ぎる誇大広告
  • ロジックの最終判断は実践者頼りの要素が大きい
  • 有効性が高くない傾向にある情報商材を量産している

これだけ見ると、確かに良い印象を抱くのは難しいかもしれません。

上記3つの特徴に関して、細かく掘り下げて解説させて頂きたいと思います。

度が過ぎるクロスリテイリング株式会社の誇大広告

クロスリテイリング株式会社が販売する情報商材の販売ページでは、

「ちょっと言い過ぎでは?」

と思うような誇大な表現が随所に見られます。

たとえば、

「●●の期間で100%の勝率!」
「スマホ片手に誰でも簡単に!」
「ただサインツールに従うだけで!」
「リスクがゼロ」
「たった1人で巨万の富を生む「無敗の相場師」」

などなど、これらは「ほんの一部」でしかありませんが、投資・トレードの知識を持っている人ならば、ほぼ大半の人が「誇大広告」と感じてしまうような表現を「連発」しているわけです。

中には、下記のような意味不明?な表現も販売ページの中で大々的に掲げられていました。

クロスリテイリング株式会社さんの勝率100%という誇大広告
「勝率100%超えの衝撃!」→計算上、100%を超える事は有り得ない

Gold Scal FX(ゴールドスキャルFX)
「5年連続、毎月無敗」→専業トレーダーであれば普通であり当たり前で、堂々と自慢することではない

表計算ソフトのエクセルで実績画像を作成している?

先ほど触れたように、クロスリテイリング株式会社さんは販売ページ内において、取り敢えず大々的な実績を掲げる傾向にあるものの、実績を完全に証明できる要素は大抵ありません。

特に、下図のような表計算ソフト「エクセル」で作ったかのような実績画像を大きく打ち出す傾向にあります。

クロスリテイリング株式会社さんのエクセルによる自作実績画像

このような表計算ソフトによる自作の実績は、販売側であるクロスリテイリング株式会社さんのスタッフが作っているのだと思います。

これは実際のところ、いくらでも好きな数字を入力できるので、実質的には何の証明にもなっていません。

もちろん、まだ投資・トレードを始めたばかりの方にとっては、「取引業者の方から送られて来る画像」と思い、信用してしまうかもしれません。

ただ、上図は明らかに表計算ソフトなどによる「自作」であるため、クロスリテイリング株式会社さん側が「好きな数字」を「好き勝手」に打ち込んでいるだけであり、何の実績証明にもなっていないわけです。

なぜか大量のモザイク

先ほどの表計算ソフトによる実績の自作とは別に、クロスリテイリング株式会社さんの作成する情報商材の販売ページには、トレードツールであるMT4の実績画像もあわせて公開されている傾向にあります。

その実績画像の内容次第では、大々的な実績アピールも信用度が増すかもしれません。

ただ、下図のような『大量のモザイク』が施されている事が大半です。

クロスリテイリング株式会社さんのモザイク処理された実績画像

上図は、「成功のイデア」というスキャルピング寄りのデイトレードに関する、クロスリテイリング株式会社さんが販売している情報商材の販売ページにある実績画像です。

ただ、ご覧のとおり、トレード履歴の大半が不自然なモザイクで埋め尽くされています。

上図には、

エントリー時間
エントリー価格
決済の時間
決済の価格

などが巧妙にモザイク処理されているわけです。

このような処理をしている理由として挙げられる要因としては、

「購入者に突っ込まれる事を防ぐため」

ではないかと私は率直に思いました。

仮に(本当に仮にです)、クロスリテイリング株式会社さんがモザイク処理している画像は、販売している商材のノウハウ、ロジックとは「別」な手法での実績だとしたら・・・

先ほどのようなモザイクが無ければ、どこでエントリーしてどこで決済したかが丸分かりなわけですから、購入者がその画像を見て、

「購入した商材のノウハウでは、どう考えても実績画像のトレードは有り得ない」

というクレームになってしまうはずです。

そして、ネット上でも騒がれてしまい、最終的にその情報商材は販売停止に追い込まれるかもしれません。

結果、販売側であるクロスリテイリング株式会社さんに入るはずの売上が入らなくなってしまうわけです。

ですので、そんな事態を避けるためにも、巧みなモザイク処理をしているのかもしれません。

あくまでも私の見解ですので、参考までに。

クロスリテイリング株式会社のロジックは、最終的に実践者頼りの要素が大きい

続いてのクロスリテイリング株式会社さんの特徴は、『トレード手法、ロジックの大半が実践者によって大きく左右される傾向がある点』です。

大抵の場合、クロスリテイリング株式会社さんが販売する情報商材は、

エントリーや決済を知らせるツール

が付属しています。

その上で、そのツールに従えば、「誰でも」「簡単に」稼げると、あらゆる情報商材の販売ページ内で豪語しているんです。

もちろん、そんなサインツールが知らせてくれる売買サインとおりにトレードするだけで勝てるなら、特に何の問題もありません。

ただ、クロスリテイリング株式会社さんが販売する情報商材では、いざ購入後に教材を覗くと、サインとおりの売買は推奨せずに、サイン通知後に実践者であるトレーダーの裁量判断が必要と書いてあります。

要するに、サインにしたがって「誰でも」「簡単に」稼げると販売ページで豪語しながらも、購入した教材の解説では、『単にサインツールに従うな』というわけです。

もちろん、これはクロスリテイリング株式会社さんの商材に限った事ではなく、どんなサインツールも大抵はサイン通知後に、

トレーダー側が何らかの裁量判断を下す

というのは、割と普通に多くありますし、それほど問題ではありません。

ただ、クロスリテイリング株式会社さんの場合、サイン通知後に要する裁量判断の基準が、非常に曖昧で抽象的という特徴があります。

そんな裁量判断の基準が「曖昧」「抽象的」なため、実践するトレーダーに、よって、どんな判断もできてしまう傾向にあるんです。

ですので、実際のエントリーや決済における判断は、最終的にトレーダー頼りになってしまいます。

そのため、

・勝率
・利益率

も含め、クロスリテイリング株式会社さんの情報商材で得られる稼ぎは、その購入者=トレーダーが持つ元々の、

・トレードセンス
・トレードの経験値

などによって左右されてしまうということです。

よって、クロスリテイリング株式会社さんの販売ページ内にあるような「誰でも」「簡単に」というアピールは単なる謳い文句でしかありません。

その上で、購入者側が「なかなか販売ページのように勝てません」と販売元であるクロスリテイリング株式会社さん側に訴えても、前述のとおり、教材内には『曖昧』『抽象的』な裁量判断が基準とされているため、

「こうすれば勝てていましたよ」
「この時は、違う判断ができるため、エントリーしてはダメな場面でしたよ」

など、いくらでも言い逃れができてしまうわけです。

そのような手口?によって、巧みに悪評が広がらないようにしているのかもしれません。

次々と情報商材を量産しているクロスリテイリング株式会社

クロスリテイリング株式会社さんの次なる特徴として、毎月のように次々と新たな情報商材を販売し続けている点が挙げられます。

もちろん、有効性があり勝てる情報商材なら何の問題もありません。

むしろ、多くの人は喜ぶと思います。

ただ、前述のとおり、実践者の実力次第になってしまう傾向が強いため、クロスリテイリング株式会社さんの販売ページにあるような「誰もが同じように勝てる」という情報商材ではないわけです。

そもそも、FXのデイトレードにしてもスキャルピングにしても、ましてやスイングトレードにしても、どんなトレードスタイルだろうが、勝てる手法・ロジックはそうそう簡単に開発できません。

勝てるFXのデイトレード手法やスキャルピング手法などを次々と簡単に開発できるようであれば、FXなどで勝てずに悩む人はいないと思います。

実際には、多くの人がFXなどのトレードでなかなか稼げずに悩んでいることからも、勝てるロジックの開発はやはり簡単ではないと思うわけです。

ですが、クロスリテイリング株式会社さんは前述のとおり、「毎月」のように次から次へと新しい情報商材を売り出しています。

その上、そんな情報商材には大抵が、

・独自のインジケーター
・サインツール

が付いてくるので、これらの開発も次々と行っているわけです。

販売ページには実績画像(モザイク処理あり)があるものの、これだけ頻繫にこれらの開発ができてしまうのは、カーブフィッティングの可能性があると考えられます。

カーブフィッティングはインジケーターのパラメータを意味なく変えていき、特定の短い期間のみで検証して良い成績を逆算して無理やり生み出す作業を指します。

そもそもカーブフィッティングは理に適っていない作業なので、カーブフィッティングで生み出されたインジケーターやサインツールは基本的に有効性がありません。

短期間のみの検証でしか通用していない上に、単に意味なくパラメータを変えているだけに過ぎないからです。

カーブフィッティングの危険性などについて詳しく説明していますので、興味がありましたらあわせて下記の記事にも目を通してみてください。

>カーブフィッティングこそが情報商材のサインツールやEAでほぼ勝てない理由。

まとめ。クロスリテイリング株式会社の特徴と注意点。

以上、本記事では、クロスリテイリング株式会社さんの特徴や注意点を、販売する情報商材の内容を踏まえて解説してきました。

以下がまとめになります。

  • あまりにも度が過ぎる誇大広告や、意味のない自作の実績画像、不自然にモザイク処理された実績画像が盛りだくさん
  • ロジックの最終判断は実践者頼りの要素が大きく、得られる稼ぎは本人の実力次第になっている
  • 有効性がないカーブフィッティングを疑わざるを得ないほどの、情報商材の大量生産

上記2つ目にあるように、裁量判断によって成績が左右されてしまうため、決して「詐欺」とは言い切れないようになっています。

一応、クロスリテイリング株式会社さんが販売する情報商材をレビューした記事がいくつかありますので、宜しければ上記の特徴も踏まえた上で参考にして頂ければ幸いです。

>恥ずかしいくらいの矛盾と嘘。Gold Scal FX(ゴールドスキャルFX)の批評とロジック検証。

>勝率100%の誇大広告と机上の空論。「超」秒速スキャルFX・成功のイデア(鈴木克佳)のレビュー。

>サインの欠陥、不備で勝てない。ドラゴン・ストラテジーFX~三種の神器~のレビュー。

>ヤ、ヤラれた!Global Dream FX(北田夏己)の有効性をレビュー

>ロジック破綻してます。マックス岩本1秒スキャルFXのレビュー。

杉原。

本ブログ『専業FXデイトレーダーの会』では、FXのデイトレード専業で勝ち続けるべく有益な情報を発信しています。

宜しければ、ほかの関連記事もあわせてお読みになってみてください。

>ブログの目次はこちらから

>含み損ほぼなし。キリ番を利用した「負け知らず」の聖杯に近いFXのデイトレ手法。

>1日10%台の利益率を出すFXのデイトレードについて

>利益率15%平均を1日で稼ぐデイトレーダーたち

>少額でも資産を増やせる、聖杯に近いデイトレード手法の条件。