杉原です。

私自身、FXのデイトレードでトレンドラインや水平ライン、チャネルラインを使ったライントレードを行い、生計を立てています。

そんなラインの中でも、一番に「最強」と言えるほど頼りにしているテクニカル指標が『チャネルライン』です。

この記事では、そんなチャネルラインの有効性やメリットについて、詳しく解説していきたいとい思います。

一応、私自身ライントレードによって、1日で2桁以上の利率を出せるほどにラインを熟知していますので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

そもそもチャネルラインとは?その本質について解説。

有効性の前に、簡潔にチャネルラインの定義や本質を解説いたします。

チャネルラインは下図のように、トレンドラインと平行に引けるアウトラインで相場を挟むような形で引くラインです。

チャネルラインの上昇版

チャネルラインの下降版

このように、チャネルラインは1本ではなく、トレンドライン+アウトラインの2本で1セットのテクニカル指標となります。

また、トレンドラインを含むため「上昇」「下降」の2種類があることも、チャネルラインの特徴です。

その上で、チャネルラインは、

トレンドライン→アウトライン
アウトライン→チャネルライン

のように、セットになるラインに向かってローソク足が反発し合う性質があります。

そんなラインに向かって反発するイメージが下図です。

チャネルライン内部でローソク足が反発1

チャネルライン内部でローソク足が反発2

結果として、チャネルラインはキレイなN字を描くトレンドを把握できる、優れたテクニカル指標だというわけです。

N字の波形

チャネルラインの有効性

それでは、ここからはチャネルラインの有効性に関して、相場の原理原則に沿った解説をさせて頂きます。

パラメータ(設定値)がなくトレーダーによる差が出ない

まず1つ目は、チャネルラインにはパラメータ(設定値)が存在しないことです。

RSIやRCI、平均足…など、基本的にテクニカル指標にはパラメータがあります。

そのため、パラメータ次第では、同じテクニカル指標を使うトレーダー同士でも、大きく異なる判断をしているわけです。

また、パラメータだけではなく、どの時間足に適用させるかも、トレーダーによって異なります。

つまり、RSIやRCI、平均足など多くのテクニカル指標は、同じ指標をトレーダー同士で使っていても、使い方はもちろん「見え方」さえも差が生じるということです。

対してチャネルラインの場合は、

・時間足
・パラメータ

などの差がありません。

パラメータが無いことは当然ですが、仮に1時間足チャートなど中長期の時間足チャートで引いたラインは、スキャルピングやデイトレードを行う短期トレーダーはもちろん、中長期をメインにするスイングトレーダーにも同じようなラインが見えます。

よって、チャネルラインを引くトレーダー同士で「時間足」「パラメータ」による差が出にくい点が、チャネルラインの有効性となるわけです。

以下は、1時間足チャートで引いたチャネルラインが、別の時間足でも同様に表示されているチャート図になります。

複数の時間足で見たチャネルライン

トレーダー同士でチャネルラインの「見え方(=トレンドの把握)」に差が生じないということは、大勢のトレーダーと同じトレンドを意識するため、高い精度で値動きの分析ができるようになります。

もちろん、ツールに頼らず手作業でチャネルラインを引く場合、人間の作業である以上、多少の誤差が出ることは否定できません。

ただ、チャネルラインはトレンドラインを含む指標であり、そのトレンドラインは『ダウ理論』に基づいた引き方が基本となるので、トレーダー同士で引くラインの誤差は多少でしかないはずです。

少なくとも、ダウ理論に沿った引き方をしていれば、トレンドの見え方が大きく異なるということは基本的に有り得ません。

そんなダウ理論に沿った正しいトレンドラインの引き方は、下記の記事で詳しく図解していますので、必要に応じて参考にして頂ければ幸いです。

>【図解】効き目が有効なトレンドラインの引き方、引き直し、削除までの解説

精度の高い環境認識ができる

先ほども少し書きましたが、1時間足など中長期の時間足チャートで引けるチャネルラインは、どの時間足でも等しく見えるため、

・短期
・中長期

など、時間軸を問わず、より大勢のトレーダーたちによって同じように意識されます。
その上、先ほども触れたように、チャネルラインにはパラメータがありません。

そのため『環境認識』において、非常に高い精度で相場全体のトレンド/流れを把握できるわけです。

手作業で引くことで多少の誤差があっても、特に中長期トレンドの認識には影響が無く、ラインを引くトレーダー同士でトレンド判断に差が生じません。

対してRSIやRCIなど多くのテクニカル指標には「適用する時間足」「パラメータ(設定値)」によって大きな差が出てしまいます。

ただ、このチャネルラインでは、そんな設定の差が存在しないからこそ、非常に高精度な環境認識が行えるということです。

誰が見てもキレイなトレンドを視覚的に把握できる

誰が見ても一瞬で「トレンドが発生している」と認識できるチャートの形状は以下のような『N字』を描きながらの、とてもキレイなトレンドです。

  • N字を描く上昇トレンド
    →1つ前の高値と安値が両方とも「ほぼ同じ角度」で上昇している
  • N字を描く下降トレンド
    →1つ前の高値と安値が両方とも「ほぼ同じ角度」で下降している

このキレイなN字を描くトレンドを図にしたものが以下になります。

N字を描くトレンド

ご覧のように、高値同士と安値同士が、それぞれ同じ角度でトレンドを作り出しています。

そのため、N字に動くチャート状況では、仮にラインを引いていないチャートだとしても、目で見て一瞬でキレイなトレンドの把握ができるわけです。

ですので、チャネルラインを引かないトレーダーたちにも、同じトレンドを意識されるのがN字のチャートパターンになります。

実際、先ほどのチャート図からチャネルラインを消した下図をご覧ください。

チャネルライン無しでもN字のチャートパターンはトレンドと認識されやすい

チャネルライン無しでもN字のチャートパターンはトレンドと認識されやすい

それぞれ黄色丸が高値、黒丸が安値ですが、同様の角度で上昇と下降を見せているので、チャネルラインを引かないトレーダーたちにも、このN字のチャートパターンは無意識でトレンドを認識させているわけです。

つまりチャネルラインは、先ほども書いたように「時間足」「パラメータ」による差がラインを引くトレーダー同士に存在しないことに加え、そもそもラインを引かないトレーダーたちとも『同じトレンドの把握』が可能となっています。

このようにチャネルラインでは、非常に大勢のトレーダーたちと同じトレンドを認識できる『N字のチャートパターン』を先回りして瞬時に見つけ出せるというメリットがあるということです。

そんな、ラインを引く/引かないに関係無く、大勢のトレーダーたちと同じトレンドを認識できれば、自然とトレードの精度(勝率)が高まり、それが利益率の向上にも繋がってきます。

もちろん、チャネルラインではなくトレンドラインを使っても、トレンドの把握は可能であることは間違いありません。

ただ、下図のようなトレンドラインだけでは、キレイなN字を描くトレンドを把握しにくい難点があります。

トレンドラインだけではN字のチャートパターンを見つけにくい

高値同士または安値同士が「同じ角度」で上昇または下降していなくても、トレンドラインは引けてしまいます。

そのため、トレンドラインだけでは、誰が見てもキレイなトレンドと把握できるN字のチャートパターン「以外」も見つけてしまうわけです。

対してチャネルラインの場合、トレンドラインに平行なアウトラインに相場が収まるように引くため、下図のように「N字のチャートパターンのみ」を見つけ出せるテクニカル指標となっています。

N字を描くトレンド

後付けではない先行型のテクニカル指標

ローソク足に対して遅れて表示される『後付け』のインジケーターがとは異なり、チャネルラインは先行してトレンドを把握できます。

そのため、ラインの反発を狙う場合、エントリー場所をある程度の予測を立てた上で待ち構えられるわけです。

チャネルラインは待ち構えられる1

上図から時間が経過したチャート図が下になります。

チャネルラインは待ち構えられる2

RSIにしてもRCIにしても、ほとんどのテクニカル指標(インジケーター)は、ローソク足の確定情報に対して生成されるため、どうしても後付けになりがちです。

また、これらのインジケーターは後から見ると角度が変わっているなど、いわゆる「リペイント」によるダマシも否定できません。

対してチャネルラインの場合、すでに現在値のローソク足より「先行」して引かれています。

また、後からラインが変更されるようなリペイントもありません。

以上から、ダマシが発生しにくく、高い精度で値動きの分析を行えるのがチャネルラインということです。

このような「先行型の指標」「リペイントが無い」というメリットは、トレンドラインや水平ラインに関しても同様です。

そんなトレンドライン/水平ラインを使ったデイトレ手法の解説は、下記の記事で掘り下げているので、良ければご覧になってみてください。

>取引1回で2桁の利益率〜トレンドラインのブレイク手法『加速点テクニカル』〜

>FXの鉄板。トレンドラインで勝てる有効な使い方と戦略。

>【図解】水平ラインで1日10%以上の利益率を出すFXのデイトレ手法

まとめ~チャネルラインの有効性/メリット~

この記事では、チャネルラインの有効性/メリットを解説させて頂きました。

4つにまとめたものが、下記になります。

  • パラメータ(設定値)がなくトレーダーによる差が出ない
  • 精度の高い環境認識ができる
  • 誰が見てもキレイなトレンドを視覚的に把握できる
  • 後付けではない先行型のテクニカル指標

そんなチャネルラインのデメリットとしては、自動的に引いてくれるツールではどうしても精度が低く漏れ/抜けも多いため、高い精度でライントレードを行うには自身の手で引く必要がある点が挙げられます。

ただ「後付け」のインジケーターを頼りにトレードを行うよりも、明らかにチャネルラインのようなライントレードの方が、上記4つのメリットがあるので高い精度になることは間違いありません。

もちろん、EA(自動売買ツール)のような「誰でも同じように楽して儲かる」方が、魅力的に映ることも不思議ではないと思います。

しかし、世に出回っているお金には「限り」がある以上、お金は奪い合いの側面があることは間違いありません。

よって、誰もが同じように稼げるものは幻想に過ぎない、と私は思います。

結局のところ、そのような楽して誰もが稼げるツールを売っている人が、幻想を抱く人からお金を奪って稼いでいるのが実情です。

当然ながら、ラインを引くには多少の慣れが必要かもしれません。

ただ、この記事でお伝えしたような大きな有効性/メリットがチャネルラインにはあるので、ラインを引く努力は、勝つべくして勝ち続ける本物の実力を得ることに繋がっていくと私は確信しています。

実際に本記事で解説したチャネルラインを含む『ライントレード』を独自に体系化/教材化し、1日単位で10%以上の利益率を出すデイトレ手法を公開/継承していました。

下記の記事でエントリー場所などを図解していますので、こちらもご覧になってみてください。

>チャネルラインだけで勝てる「3点目」を狙ったデイトレ必勝法

>「FXのプロもうなる?」チャネルラインを使った最強デイトレ手法

>チャネルラインの機能する引き方をFXトレード手法の事例を含め図解。

>ブログの目次はこちらから