杉原です。
今回は、FXのデイトレードに向いている(適している)FX通貨ペアの特徴と併せ、実際に私がトレードしている6つの通貨ペアも優先順のランキング形式で紹介していきたいと思います。
読者さんの中には、
「やはりFXのデイトレに向いているのは、値動きの大きいポンド円でしょうか?」
という「ポンド円信仰」のような質問も多いですが、FXのデイトレードで高い利益率を出し続けるためには、もう少し深くFXのデイトレに適した通貨ペアを選定をしていく必要があるというのが実際のところです。
そもそもFXのデイトレに向いていない通貨ペアを選んでトレードしていれば、本来なら出せるパフォーマンス(利益率)を上手く出せなくなっているかもしれません。
また、FXのデイトレに不利な通貨ペアを選んでいる事により、無駄に勝率を下げ、結果的に利益率を下げている可能性もあります。
そういった面からも、本記事は、FXのデイトレードで勝つ上で重要度の高い内容と言っても過言ではありません。
ぜひ最後までお読み頂ければと思います。
早速いってみましょう。
FXのデイトレードに適したFX通貨ペアの特徴
そもそもFXのデイトレードに向いているFX通貨ペアの「特徴」についてですが、それは大きく下記の4点になります。
- 取引量が多い事
- 値動きが大きい事
- スプレッドが狭い事
- 必要証拠金が低い事
1つずつ掘り下げていきましょう。
FXのデイトレに適したFX通貨ペアの特徴1.取引量が多い事
まず1つ目は「取引量」の多さです。
取引量の多さは、その通貨ペアをトレードしているトレーダー・投資家の多さを意味します。
いわゆる「参加トレーダー」ですね。
そんな参加トレーダーが多い通貨ペアは、テクニカル分析が効きやすくなるため、FXのデイトレードにおいて
・勝率
・利幅
ともに、有利になる傾向が強くなります。
なぜなら、テクニカル分析は「統計」であり、統計は分母の数(トレードで言うところの「参加トレーダー」)が多いほど、その統計の信ぴょう性が高まるからです。
逆に参加トレーダーが極端に少ない、
・一部のマイナー通貨ペア
・エキゾチック通貨ペア
などの通貨ペアは、規則性がないチャートになりがちで、テクニカル分析の効き目が極端に薄くなってしまいます。
そのため、そんな通貨ペアに手を出せば、FXのデイトレードではなく、もはや「ギャンブル」になると言っても過言ではありません。
テクニカル分析がまったく通用しなくなるわけですから。
その反面、「メジャー通貨ペア」と呼ばれるような、取引量がしっかり多い=参加トレーダーが十分にいる、そんな通貨ペアは、統計であるテクニカル分析の効き目が良く、値動きに明確な規則性が見られます。
もちろん、スワップポイントを狙う場合は、取引量が少ない通貨ペアでテクニカル分析を多少は無視し、長く保有し続けるという戦略もありかもしれません。
ただ、FXのデイトレードは長期トレードなどでスワップポイントを獲得するようなスタイルではなく、1日の中でトレードを完了し、「差益」をいかに稼ぐかが勝負のトレードスタイルになります。
そのため、差益を多く取るためにも、短期的な値動き分析を行う『テクニカル分析』の効き目は非常に重要なポイントになるわけです。
FXのデイトレに適したFX通貨ペアの特徴2.値動きが大きい事
前述のとおり、FXのデイトレードは差益をいかに多く獲得していくかが勝負になります。
そのため、値動きが小さく、1日の中であまりにも動きがない通貨ペアは、FXのデイトレに適していません。
せっかくチャンスと思いエントリーしても、1日の値動きがあまりにも小さければ、獲得できる利幅も比例して小さくなるからです。
逆に、値動きが大きく、日にガンガン動くような通貨ペアはFXのデイトレードに向いている通貨ペアと言えます。
例としては、
・ポンドドル
・ポンド円
などポンド系の通貨ペアが値動きがほかの通貨ペアに比べて大きい事から、FXのデイトレード向きの銘柄と言われているわけです。
ポンド系は「殺人通貨」と言われるほどに値動きの大きさが特徴的ですが、1日の内にしっかりと動いてくれるため、確固たるFXのデイトレ手法を身に付けさえすれば、この上ないFXのデイトレ向けの通貨と言えると思います。
FXのデイトレに適したFX通貨ペアの特徴3.スプレッドが狭い事
ここまではFXのデイトレードに向いている通貨ペアの特徴として、
・取引量が多い事
・値動きが大きい事
という要素を説明してきました。
そんな上記の要素に加え、重要度の高いものが、『スプレッドの狭さ』になります。
ポジション保有時間を数日~数週間単位で持ち、大きな利幅を狙うスイングトレードとは比較すると、FXのデイトレードにおいてトレード1回あたりの利幅はそれほど大きくありません。
そもそもFXのデイトレは、1日の内に決済までを完了するため、利幅を伸ばし尽くすというスタイルではないからです。
ですので、小さな利幅を確実に取っていくスタイルのデイトレにおいて、トレードの度に発生するスプレッドは狭ければ狭いほど優位になります。
逆にスプレッドが広い通貨ぺアをトレード対象の銘柄に選んでしまえば、トレードする度にスプレッド分が毎回のように利幅を少なくしてしまうデメリットがあるわけです。
利確ができれば、まだ良いほうかもしれません。
スプレッドが広い上に、負け=損切りになってしまう場合、損失分+広いスプレッド分がトータルの損失となるため、損失額が大きくなってしまいます。
だからこそ、スプレッドが広さによって、
・利確
・損切り
の両方にとって「不利」にならないように、可能な限りスプレッドは狭い方がFXのデイトレードに適した通貨ペアになるということです。
FXのデイトレに適したFX通貨ペアの特徴4.必要証拠金が低い事
最後4つ目の要素である「必要証拠金の低さ」は、意外にも盲点かもしれません。
まずFXのデイトレードに限らず、そもそもトレードで得られる収益は『利幅×ロット数』になります。
そのため、ここまで説明した、
取引量の多さ
値動きの大きさ
スプレッドの狭さ
をクリアした通貨ペアを選定しそれなりの利幅を取れたとしても、その時の「ロット数」が低ければ、得られる収益はそれほど高くなりません。
やはり、FXのデイトレードに限らず、トレードで収益を伸ばすにはできる限り「ロット数」を高くする必要がある言えるのです。
その上で、ロットの数量は通貨ペアの「必要証拠金」に左右されます。
必要証拠金が高いほど、その通貨ペアをトレードするために文字とおり必要な証拠金(資金)が多く必要になるということです。
ですので、必要証拠金が高ければ、その分だけ自身の資金が圧迫されてしまいます。
つまり、必要証拠金が高い通貨ペアほど、ロット数を高くしにくいというわけです。
逆に必要証拠金が低いほど、その通貨ペアはロット数を上げやすいため、同じ利幅を取っても、最終的な収益が有利になりやすいと言えます。
ただ、必要証拠金が低いほど、含み損が大きくなっても証拠金維持率が下がりにくいため、強制ロスカットを回避しやすい傾向にあります。
関連:証拠金維持0%のロスカット水準×レバレッジ無制限の「Exness」
そういった面からも、トレード対象とする通貨ペアの必要証拠金が低いほど、ロット数を増やし、同じ利幅でもトレード収益を大きくできるわけです。
ちなみに、ポンド円は必要証拠金が高い傾向にありますが、逆にオージードルやオージー円は必要証拠金が非常に低いです。
FXのデイトレードに向いているFX通貨ペアのランキング上位6
ここまでは、
取引量が多い事
値動きが大きい事
スプレッドが狭い事
必要証拠金が低い事
という4つの特徴がある通貨ペアが、FXのデイトレードに適していると解説してきました。
その上で、実際に私がFXのデイトレードでトレード対象としている通貨ペアを『優先順』に6つランキング形式でご紹介いたします。
それぞれ、上記4つの要素を踏まえた上で、選んでいる理由もあわせて解説していくので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
4要素の内「取引量」「必要証拠金」に関しては、すべてクリアした通貨ペアのみを選んでいるので、それ以外の「値動き」「スプレッド」などがランキングにおける重要な決め手となっています。
1位:ポンド円(GBP/JPY)
1位は、この記事の主役でもあった「ポンド円」です。
まず値動きの大きさが素晴らしいため、
・チャンスそのものが多い
・利益率が高くなる
このようなデイトレで収益を上げるためのメリットが強い傾向にあります。
その上で、後に解説する2位3位と値動きの大きさは同等レベルではあるものの、2位3位の通貨ペアと比べてスプレッドが狭いので、
・損切り幅が狭くなる
・利幅が大きくなる
この2つのメリットに繋がって、それが月単位の利益率に大きなプラスとなることは間違いありません。
また、東京時間からロンドン時間、そしてニューヨーク時間、1日を通して常に値動きがあることでチャンスの多さも利点です。
(実際に通貨ペアの中では、取引履歴を見返してもポンド円が明らかに多いトレード回数となっています。)
以上のような点を総合して私の中では1位の通貨ペアになっていました。
そんなポンド円ですが、
・テクニカルの効きやすさ
・値動きの大きさ
この2つが合わさり、トレード手法によっては、下図のように一度のトレードでも2桁台を充分に超える利益率を出すことも不可能ではありません。
このトレンドラインのブレイク手法は、
・短期トレーダーと中長期トレーダー
・逆張り派と順張り派
それぞれが同じトレンド方向になるロジックでありつつ、トレンドラインを「引かないトレーダー」からも同じ方向性が意識されやすいチャートパターンに特化していました。
そのため、大勢のトレーダーと同じ方向にエントリーができるので、極めて高い精度となり「含み損」「損切り幅」を最小限に抑え込めて、低いリスクのままロットを上げて利益率を向上させていたデイトレ手法になります。
下記の記事では、このトレンドラインのブレイク手法について、エントリーから利確・損切り、ロットの設定まで実際の事例を使って図解していますので、ぜひご覧になってみてください。
(別のタブで記事が開くので、この記事を読み終えた後にゆっくりご覧頂ければ幸いです。)
>トレンドラインのブレイク手法のエントリーから決済までの図解
その辺りの収益事例も掲載しているので、ぜひ上記のリンクからトレンドラインのブレイク手法をまとめた記事の方をご覧頂ければ幸いです。
2位:ユーロオージー(EUR/AUD)
この「ユーロオージー」はあまり馴染みのない通貨ペアに感じるかもしれません。
実際、取引量はドル円やユーロドルに比べて低い事は確かです。
ですが、値動きの大きさは、ポンド系列に匹敵するほどで、時にはポンド系列「以上」になります。
そういった面があるため、ランキングに食い込んでいる通貨ペアが、このユーロオージーです。
ただ、値動きが大きくなる反面、スプレッドが広くなるデメリットは否定できません。
そんなユーロオージーは、オセアニア市場でオージー系列の通貨が積極的に取引されることで、9時から始まる東京時間から夜中のニューヨーク時間も含め、1日の中で継続的に値動きがあります。
そのため、1日中、継続的にトレンドが出やすいため、トレードチャンスが多くなる傾向があり、値動きが大きくなるメリットと合わせて、スプレッドのデメリットを補っている印象でした。
そのような背景から、私の中ではポンド円に次ぐ2位となっています。
3位:ポンドオージー(GBP/AUD)
このポンドオージーは、2位のユーロオージーと同じく、あまり馴染みがない通貨ペアかもしれません。
ただ、ポンド円と同等、もしくは「それ以上」の値動きがあるので、収益性が高い通貨ペアとなっています。
また、ユーロオージーと同じく朝から始まるオセアニア市場の影響で、朝から夜まで値動きが継続的にあるため、
・1位ポンド円
・2位ユーロオージー
これらと共に、1日を通してチャンスが多く「稼ぎの中心メンバー」と言える通貨ペアの1つです。
ですが、このポンドオージーをあえて3位に下げているのは、どうしてもスプレッドが広い傾向にあるからです。
現時点では2位のユーロオージーよりもスプレッドが広く、さらに1位のポンド円に比べると1pipsほども広い傾向があります。
私自身デイトレードは利幅をガンガン伸ばすのではなく、
・含み損
・損切り幅
これらが狭くなりつつ、最短の利確をすることで大幅に精度を上げて、低リスクでレバレッジ効果を最大限に活かし『利益率』を最優先していました。
結局のところ、デイトレの目的はいくら利幅を伸ばせたかではなく「いくらの資金でどのくらい稼げたか=利益率」が重要な指針だと考えているからです。
そんなスタイルなので、10pipsでも利益率が10%を超えることも少なくありません。
ただし、スプレッドが1pipsでも広がると、その分だけ利益率に悪影響がある上に、負けトレード時の損失が大きくなるのでリスクも上がります。
このような背景から、1位ポンド円2位ユーロオージーと共に高い値動きやトレードチャンスの多さがあるものの、スプレッドの広さがあるため、3位へと順位を下げていました。
4位:ポンドドル(GBP/USD)
第4位は有名どころなポンドドルになります。
取引量は充分で、値動きは1〜3位には少し劣るくらいです。
ただ、値動きが大きい割にスプレッドが狭いという点はとても大きなメリットだと思います。
実際、ポンド系のように値動きが大きい通貨ペアはスプレッドが広いという傾向がありますが、私が利用している海外のFX口座では、ポンドドルのスプレッドは1pips未満と非常に狭くなっています。
現在、実際に私自身が使って本当に推奨できる業者は、下記の記事で2業者を比較しながら解説しているので、興味がありましたらご覧になってみてください。
4位まで順位を下げているのは、
・1位ポンド円
・2位ユーロオージー
・3位ポンドオージー
これらの上位3つに比べると、どうしてもボラティリティが低い=値動きの小ささを感じるからです。
また、ポンドドルは日本時間の夕方以前はまったく値動きがなく、夕方以降のロンドン時間が始まってからしか、チャンスを拾うことが難しい傾向にあります。
もちろん、東京時間でも決してチャンスが0では無いないものの、この時間帯は取引量が極めて「低い」ので、テクニカルの効き目が悪くなることは間違いありません。
以上、
・トレードチャンスはロンドン時間以降に限られること
・ボラティリティが1〜3位に比べて小さいこと
これらを総合的に判断して、ポンドドルは第4位としていました。
5位:ユーロ円(EUR/JPY)
続く5位はユーロ円です。
4位のポンドドルと迷うところですが、ポンドドルの方がスプレッドが狭く、少しだけボラティリティが大きくなる傾向にあるため、ユーロ円の順位を下げていました。
ただ、
・1位ポンド円
・2位ユーロオージー
・3位ポンドオージー
と同じく、9時から始まる東京時間から夜中まで、継続的に取引され値動きがあるので、トレードチャンスの多さはポンドドルよりも「上」です。
ですので、総合的に判断すると、心情的には4位のポンドドルと5位のユーロ円は「ほぼ同率」という印象でした。
1〜3位と比べると若干ボラティリティの大きさは劣る傾向が感じられるため、この順位に落ち着いている結果となります。
6位:ドル円(USD/JPY)
まず、このドル円に関して、取引量は「圧倒的」です。
先ほども書いたように、取引量の多さは「統計」であるテクニカル分析が効きやすくなるため、ほかの通貨ペアと比較しても、テクニカル分析の効き目は「この上ない」と実感していました。
要するに、同じFXのデイトレ手法を使ってトレードしても、ほかの通貨ペアに比べて「勝率」が極めて高くなっているということです。
ただドル円は、
「値動きが小さい」
「それほど動かない」
そんな印象を抱くトレーダーも多いかもしれません。
実際に、ランキング上位の通貨ペアと比べるとドル円は値動きは「とても小さい」です。
ですが、その値動きの小ささは、1日のトータルでの話で、動く時間帯にはそれなりに動きます。
そんな動く時間帯をピンポイントで狙えば、値動きが小さいというマイナス面をカバーできるわけです。
そういった背景から、値動きが小さいものの、ドル円をランクインさせていました。
その上で、ドル円の方が日本時間の午前(いわゆる東京時間)から夜間まで長い時間で平均的に動き続けるので、チャンスの多さでも値動きの小ささをカバーできる傾向にあると思います。
まとめ。FXのデイトレに向いているFX通貨ぺアの特徴と上位6つを紹介。
以上、本記事では、FXのデイトレードに向いている通貨ペアの特徴として、
・取引量が多い事
・値動きが大きい事
・スプレッドが狭い事
・必要証拠金が低い事
を要因として挙げた上で、それぞれを掘り下げて解説してきた次第です。
また、上記4点を踏まえた上で、実際に私がデイトレードの対象としているFX通貨ペアの6つを、優先度順に理由を添えながら紹介せて頂きました。
- 1位:ポンド円
- 2位:ユーロオージー
- 3位:ポンドオージー
- 4位:ポンドドル
- 5位:ユーロ円
- 6位:ドル円
2位3位はあまり有名どころではない通貨ペアなので、もしかすると意外だったかもしれません。
ただ、この優先順には、それぞれに説明を添えたとおりのデイトレで稼ぐ上での明確な「理由」があり、私としては十分に「最適化」された通貨ペアの選択肢だと思ってます。
ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
追伸:実はFX通貨ペアはメインの銘柄では「ありません」。
私のデイトレード手法において、実際のところ、今回挙げた6つの通貨ペア以上に優先してトレードしている「通貨ペア以外」の銘柄が別にあります。
1位のポンド円に比べて、
・取引量が大きくテクニカル分析が効きやすい
・値動きが異常に大きいため、利幅を取りやすい(倍以上の値動き)
・値動きの大きさに対してスプレッドが狭いため、利幅を取りやすい
という、FXのデイトレにおいて大変なメリットがある銘柄です。
(必要証拠金の大きさは「普通」ですが、レバレッジの大きさで十分にカバーが可能)
その銘柄が「ゴールド」です。
以下の記事でゴールドの魅力・特徴を掘り下げて解説しているので、良ければ下のリンクからご覧になってみてください。