杉原です。

私が公開している『重複点テクニカル』ですが、追加で頂いた質問があったので共有したいと思います。

その他、QAをまとめた記事は下記にもございますので、必要に応じて参考にして頂ければ幸いです。

使う移動平均線の種類は何か?

移動平均線は下記のように主に3種類に分類されますが、当デイトレード手法で使う移動平均線はすべて『単純移動平均線(SMA)』になります。

  • 単純移動平均線【SMA:Simple Moving Average】
  • 指数移動平均線【EMA:Exponentially Moving Average】
  • 加重移動平均線【WMA:Weighted Moving Average】

大きな理由としては、指数移動平均線(EMA)などよりも単純移動平均線(SMA)の方が圧倒的に世界中のトレーダーによる採用率が高いからです。

採用率が高い結果、SMAは多くのトレーダーが

・5分30分
・5分75分
・5分120分
・5分225分
・5分480分

という、各単純移動平均(SMA)が、各期間内で実際に売買した平均値に近くなります。

つまり、各期間内で含み損が出ていたトレーダーが、

・含み損が減ってきたので微損で決済
・含み損が含み益に変わった(プラ転)ので決済

という決済注文が、それぞれの単純移動平均線(SMA)付近で起こりやすいわけです。

ですので「サポレジのようにSMAが機能しやすくなる」ということに繋がっています。

結果として、グランビルの法則にある、上昇相場におけるパターンの、

・移動平均線の少し上で反発
・移動平均線を一度下回った後に上抜け

などが成立しやすくなっているんです。

以上、指数移動平均線(EMA)や加重移動平均線(WMA)など他の移動平均線と比べ、サポレジとしての機能率が群を抜いて高いからこそ、単純移動平均線(SMA)を採用していました。

ちなみに単純移動平均線(SMA)の次に使われていると推測できる指数移動平均線(EMA)に関しては、GMMAなどで導入しパーフェクトオーダーによる利益を伸ばす手法には適していると思います。

ただ、当デイトレード手法は、レバレッジの恩恵を最大限に活かした上で、含み損が少ない状態で勝率を極限まで高めるため、利確を伸ばすことは基本的にありません。

そういった意味でも、パーフェクトオーダーに対しても特に指数移動平均線(EMA)を採用する優位性/意味は無く、やはり大勢のトレーダーたちに使われている点で機能しやすいことから、単純移動平均線(SMA)の採用が最適かと当初から考えて当デイトレード手法を開発していました。

以上、参考にして頂ければ幸いです。

>ブログの目次はこちらから

>勝てるFXトレード手法の開発法、ロジックやルールの作り方

>FXで『通貨の相関関係』の有効性と、相関を見つける方法。

>(海外VS国内)どちらのFX業者を選ぶべきか15項目で比較

>(海外VS国内)どちらのFX業者を選ぶべきか15項目で比較

>納得させます。FXのデイトレで移動平均線の最適な設定値(パラメータ)と原理/理屈とは。