「トレード総合」の記事一覧(3 / 7ページ目)

MT4関連講義の目次

杉原です。

この記事では、MT4関連の目次として、推奨の設定や操作方法をはじめ、細かな点までカバーしていく講義になります。

いくつかの分類ごとに仕分けているので、気になる/知りたいという講義を自由に選択して頂ければ幸いです。

(MT4に関する新着記事が投稿された段階で、この目次にも追加していきます)

本ブログ『専業FXデイトレーダーの会』では、FXのデイトレード専業で勝ち続けるべく有益な情報を発信しています。

宜しければ、他の関連記事もあわせてお読みになってみてください。

>ブログの目次はこちらから

MT4でチャートの右側を空けて見やすくする方法(右側移動の方法)

杉原です。

MT4でチャート分析を行う際に、チャートの右側がピタリと縦軸の価格帯にくっついていると、どうしてもチャートが見にくいと思います。

特にトレンドラインなどを使う手法の場合、ラインが引きにくい上に、この先のエントリー場所を予測しにくい欠点もあるので、やはり不便です。

右側がくっついて見にくい例

そこで、この記事ではチャートの右側に空きスペースを作り、チャートを見やすく、さらにラインを引きやすくする方法を解説させて頂きたいと思います。

MT4でチャートの右側を空けて見やすくする方法

まずはMT4を起動しお好きなチャートを開いた状態にします。

その上で、MT4には「チャートの右側移動」という機能があり、この機能を使うと、チャートの右側に空間を作ることが可能です。

MT4の上部メニューから「チャート」→「チャートの右側移動」を選択します。

チャートの右側移動

上図を選択すると、下図のようにチャート右側に空きスペースができるはずです。

チャートの右側移動が完了

もし、右側に空きスペースを作りたくない場合は、再度ここまでの作業を行えば、右側のスペースを無くすことができます。

その他、別の方法として、下図のようにチャート上で右クリックをして「プロパティ」を開き、チェックボックスを入れることでも、右側に空きスペースを作ることが可能です。(スペースを無くしたい場合はチェックを外す)

右クリックからチャートの右側移動

このようにチャートの右側に空きスペースができれば、単純にチャートが見やすいだけではなく、トレンドラインや水平線(水平ライン)を使う場合には、エントリーや決済の目安となる場所を先回りして予測しやすくなるので非常にお勧めの方法です。

そんなトレンドラインや水平ラインを含めたライントレードに関して、実際に生計を立てている手法の事例を下記の記事で公開していました。

実際のエントリ―場所を含むロジックまで、背景にある根拠と共に図解しておりますので、良ければ下記もご覧になってみてください。

>【17事例】1回で10%以上の利率も。fxやゴールドの勝ち方で『チャネルライン最強』デイトレ手法の図解。

>取引1回で2桁の利益率〜トレンドラインのブレイク手法『加速点テクニカル』〜

>含み損0の高勝率。移動平均線とトレンドラインの順張りデイトレ手法の図解。

>ロールリバーサル最強のFXデイトレ手法〜エントリー条件や有効性、意味、集団心理について〜

【初動テクニカル】トレンドラインとキリ番を使った聖杯に近いFXのデイトレード必勝法

資金1万から500万に少額から一気に増やしたデイトレ手法の解説

【一度で約100pips】戻り高値を使った逆張りデイトレード手法

【図解】水平ラインで1日10%以上の利益率を出すFXのデイトレ手法

極小の含み損。キリ番を使った『逆張り』デイトレ手法をオシレーター無しで実演。

含み損ほぼなし。キリ番を利用した聖杯に近いFXのデイトレ手法。

>ブログの目次はこちらから

MT4で現在の正確なスプレッドを調べる(測定する)方法

杉原です。

デイトレードを実践する場合、スプレッドが広がると利益が小さくなる分だけ「不利」になります。

そのため、できる限りスプレッドは狭い方が良いものの、エントリーしようと思った時には公式サイトで発表されているスプレッドよりも広がっている・・・という場合もあるかもしれません。

実際のところ、各FX業者の公式サイトで発表されているスプレッドは、あくまでも「平均値」になるので、その値よりも広いこともあるわけです。

そこで当記事では、スプレっとが広がっている状況を避けるべく、MT4で現在の正確なスプレッドを調べる=測定する方法を解説させて頂きたいと思います。

計算など不要ですぐに調べられる方法なので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

MT4で今現在の正しいスプレッドを調べる(測定する)方法とは

まずはMT4を開いた上で、下図のようにメニューから「表示」→「気配値表示」を選択します。

MT4で現在の正確なスプレッドを調べるための準備として気配値表示を行う

すると下の図で示したように、MT4の画面左側に通貨ペアを含む様々な銘柄の気配値(売値と買値)一覧が表示されました。

画面左に気配値表示

もしくは、上記の方法以外に、下図のようにメニューの左から三番目をクリックすることでも、気配値の表示/非表示が可能です。

画面左に気配値表示

ただ、この状態では、買値と売値を引き算しなければスプレッドを知ることはできません。

実際のところ、物凄いスピードで買値と売値は変化するので、引き算は難しいのが実情です。

ですが、この気配値表示の画面上で右クリックをして、下図のように「スプレッド」を選択すると、各銘柄のスプレッドが一覧で気配値の右側に表示されるようになります。

気配値表示の横に現在のスプレッドが表示

上図のように各銘柄の一番右側に表示される値が現時点での正確なスプレッドです。

図を撮影した際には、取引時間外ということもあって、ドル円ではスプレッドが1.9pipsまで広がっていました。

ただ、日本の夕方以降であるロンドン時間~翌1時過ぎまでは、実際に取引が盛んな時間帯になるので、スプレッドが広がることは多くありません。

むしろ、場合によっては公式サイトが公表している平均値よりも「狭い」ということも普通にあります。

そんなスプレッドが狭くなる可能性があるタイミングを狙えれば、デイトレードにおいて、より利益を高めやすいことは間違いありません。

その他、実際のデイトレ手法に関して、エントリ―場所を含むロジックを下記の記事内で公開しているので、良ければこちらもご覧になってみてください。

【初動テクニカル】トレンドラインとキリ番を使った聖杯に近いFXのデイトレード必勝法

取引1回で2桁の利益率〜トレンドラインのブレイク手法『加速点テクニカル』〜

資金1万から500万に少額から一気に増やしたデイトレ手法の解説

>ブログの目次はこちらから

【MT4】ワンクリックトレードの使い方~色の意味や移動、表示/非表示の切り替えまで~

杉原です。

この記事では、MT4での発注をクリック1つのみで可能な「ワンクリックトレード」の簡単な使い方や注意点、色の変化が意味するものや操作パネルの移動方法まで、細かく解説させて頂きます。

MT4でのワンクリックトレードの使い方

このワンクリックトレードは名前の通りクリック1回のみの操作で注文ができます。

まずは中央の数字を、お好きなロット数に変更し、ロングの場合は「BUY」の下にある価格のボタンを、ショートの場合は「SELL」の下にある価格のボタンを1回クリックするのみです。

ワンクリックトレード

左右の価格で発生している「差」は現時点におけるスプレッドになります。

実際のところ、どのFX業者でも公式サイトで公表しているスプレッドは、あくまでも「平均値」なので、トレードする際には違ったスプレッドになるケースも少なくありません。

公式サイトの数字よりも広い場合もあれば、逆に狭い場合もあります。

スキャルピングやデイトレードのような短期トレードでは、小さな値幅を狙っていくケースが多いからこそ、スプレッドが広がっている場合は「不利」になりかねません。

そのため、実際に注文を出す前には、ワンクリックトレードにおける左右の価格差という「現時点のスプレッド」を見て、スプレッドが広がっていないかを確認すると有効です。

ワンクリックトレードの注意点

ワンクリックトレードはクリック1つで成行注文が発注されるため、とても便利な機能です。

ですが、便利な代わりに、間違ってクリックしてしまい、するつもりのなかった発注をしてしまうケースも少なくありません。

特に、トレンドラインやチャネルライン、水平線(水平ライン)などをチャートに引く際には、誤ってワンクリックトレードの操作画面をクリックし、発注してしまう危険性があるのでご注意ください。

(関連1)【初動テクニカル】トレンドラインとキリ番を使った聖杯に近いFXのデイトレード必勝法

(関連2)「FXのプロもうなる?」チャネルラインを使った最強デイトレ手法

このような操作ミスを無くすために、ワンクリックトレードを使わない時には、表示させないようにする手段が有効です。

下図のように、チャート上で右クリックして「ワンクリックトレード」の項目をクリックすれば、表示/非表示の切り替えができます。

右クリックからワンクリックトレードを開く

表示している時には非表示に、表示していない時には表示する・・・のように、ワンクリックトレードは簡単に表示/非表示が切り替え可能なので、参考にして頂ければ幸いです。

ワンクリックトレードの操作パネルを移動する方法

MT4チャートの左上に表示される、下図のようなワンクリックトレードの操作パネルは、残念ながら現時点では表示場所の移動ができません。

ワンクリックトレード

チャート左上からワンクリックトレードの操作パネルが移動できないため、MT4でキリ番を表示するインジケーター『Round_Number_Levels_on_off』などは下図のように表示位置が重なる不便さがあります。

Round_Number_Levels_on_off

そのため、ワンクリックトレードの操作パネルと表示場所が同じインジケーターを使う場合には、先ほど解説した、ワンクリックトレードの表示非表示を切り替える右クリックの操作が有効です。

右クリックからワンクリックトレードを開く

ワンクリックトレードの「色」が意味するもの

MT4でワンクリックトレードを表示させると、

・赤色
・青色

など、色が変化します。

(確率は少ないものの、灰色になることも)

これら、ワンクリックトレードの色が意味するのは、下記のような内容です。

  • 赤色
    →前回の表示価格よりも、現時点の価格が低い場合
  • 青色
    →前回の表示価格よりも、現時点の価格が高い場合
  • 灰色
    →前回の表示価格から15秒間ほど価格の変化が無い場合

ほんの少しでも値動きがあれば、赤か青になるので、灰色になることは市場が開いている時間帯ではほとんどありません。

青が多い時には上昇傾向、逆に、赤が多い場合には下落傾向がそれぞれ強い可能性があります。

ただ、少しの上昇で青、下落で赤になるので、この色の変化で相場のトレンドを判断することは向いていません。

そのため、特に色は気にする必要が無いというのが実際のところです。

色の変化でのテクニカル分析は特に意味が無いので、別途、売買の判断はご自身が取り組まれるトレード手法に左右されると思います。

そんなトレード手法に関して、当ブログでは実際のエントリー事例を含め図解しているので、良ければ下記もあわせてご覧になってみてください。

>【17事例】1回で10%以上の利率も。fxやゴールドの勝ち方で『チャネルライン最強』デイトレ手法の図解。

>取引1回で2桁の利益率〜トレンドラインのブレイク手法『加速点テクニカル』〜

>含み損0の高勝率。移動平均線とトレンドラインの順張りデイトレ手法の図解。

>ロールリバーサル最強のFXデイトレ手法〜エントリー条件や有効性、意味、集団心理について〜

>資金1万から500万に少額から一気に増やしたデイトレ手法の解説

>【一度で約100pips】戻り高値を使った逆張りデイトレード手法

>【図解】水平線(水平ライン)で1日10%以上の利益率を出すFXのデイトレ手法

【MT4関連の記事】

>【MT4】ワンクリックトレードが表示されない対処法と使い方

>(持ち運びOK)MT4をUSBメモリー/外付けHDDにインストールする方法

>MT4にインジケーターを導入(インストール)する手順の図解

>ブログの目次はこちらから

【MT4】ワンクリックトレードが表示されない対処法

杉原です。

MT4ではマウスのクリック1回のみで成行注文を出せる「ワンクリックトレード」の機能がとても便利ですが、なぜか下図のようなワンクリックトレードの操作画面が表示されないケースが少なくありません。

ワンクリックトレード

そこで当記事では、MT4でワンクリックトレードが表示されない対処法を解説させて頂きたいと思います。

MT4のワンクリックトレードが表示されない解決策

まずはMT4で取引したい通貨ペアを選び、チャートを開いた上で、下図のように「ツール」→「オプション」の順にクリックしていきます。

ツール→オプション

すると、下図のようなオプション画面が表示されるはずです。

このオプション画面で赤枠で示した箇所にチェックを入れます。

ワンクリックトレードの設定

続いて、ワンクリックトレードの免責事項に関する表記が現れますので、赤枠の箇所にチェックを入れ、OKをクリックします。

この免責事項は、クリック1つで注文できてしまうので、誤発注に対しての注意を促すもので、特に法的な話ではないので心配は無用です。

ワンクリックトレードの免責事項

基本的には以上の作業で、チャートの左上に下図のようなワンクリックトレードの操作画面が出るはずです。

ワンクリックトレード

もしも、ここまでの作業でもMT4のチャート左上にワンクリックトレードが表示されない場合は、チャート画面上で「右クリック」をすると、下図のように「ワンクリックトレード」の項目があるので、ここをクリックすれば上図のような操作画面が表示されます。

右クリックからワンクリックトレードを開く

仮にMT4のチャート上で右クリックをしても「ワンクリックトレード」の項目が表示されない場合は、表示させているチャートの銘柄や通貨ペアに問題がある可能性があります。

(お使いの口座タイプでは取引できない銘柄や通貨ペアでは、どんな注文も通らないため、ワンクリックトレードも表示されないわけです。)

このような事例の対処法を、海外FX業者のXMを事例に図解しておりますので、必要に応じて下記を参照頂ければと思います。(XMを例にしていますが、どの業者のMT4でも同じような対処法です)

>海外FX口座で注文やワンクリックトレードができない場合の解決法

ワンクリックトレードを活かすデイトレ手法

ワンクリックトレードは成行注文を一瞬で出せるため、逆張りのような相場の反転を狙うトレードに活かしやすいメリットがあります。

反転のポイントをしっかり捉えられれば、極めて小さな含み損で済むので、ストレスなくトレードが可能です。

その上、含み損が小さいほど、ロットを上げたトレードも可能となり、その分だけ1回のトレードで得られる利益が大きくなります。

そんな逆張りを狙い、ワンクリックトレードを有効に活用できるデイトレ手法に関して、以下の記事でエントリー場所も含めてロジックを図解していますので、良ければご覧になってみてください。

>取引1回で2桁の利益率〜トレンドラインのブレイク手法『加速点テクニカル』〜

>トレンドラインとキリ番を使った聖杯に近いFXのデイトレード必勝法

>含み損ほぼなし。キリ番を利用した「負け知らず」の聖杯に近いFXのデイトレ手法。

>極小の含み損。キリ番を使った『逆張り』デイトレ手法をオシレーター無しで実演。

>ブログの目次はこちらから

チャネルラインとトレンドラインの違いとは? 定義やチャンスの多さ/精度で比較。

杉原です。

チャネルラインとトレンドラインは、どちらも斜めに引かれて「トレンド」を視覚化してくれる便利なテクニカル指標として多くのトレーダーに使われています。

実際にこのブログでも、チャネルラインやトレンドラインを使ったFXのデイトレード手法を公開していて、その影響からか「チャネルラインとトレンドラインの違いって何ですか?」という内容の質問を定期的に頂くことがありました。

確かに両方とも形状が似ているので、チャネルラインとトレンドラインの違いは分かりにくいかもしれません。

そこで当記事では、チャネルラインとトレンドラインの違いについて、

・そもそもの定義
・チャンスの多さや精度を含めた利点や欠点
・欠点を補う使い方の指針

などを含めながら比較、解説させて頂きたいと思います。

チャネルラインとトレンドラインの違い~そもそもの定義~

まずチャネルラインとトレンドラインの違いとして明確な点は、チャネルラインは2本セットで1つということです。

下の図で示したように、チャネルラインはトレンドラインと、そのトレンドラインと平行に引いたアウトラインの2本セットが基本になります。

上昇のチャネルライン上昇のチャネルライン

下降のチャネルライン下降のチャネルライン

上図のようにチャネルラインは「トレンドライン + アウトライン」で構成されるため、必然的にチャネルラインにはトレンドラインも含まれるわけです。

そんなチャネルラインは高値と安値がほぼ同じ角度で平行に動く『N字の波形』を描き、トレンドラインと平行なアウトラインの中に相場(ローソク足)が収まるように引きます。

N字の波形を描くチャネルライン

このようなN字波形を描くチャネルラインに対して、トレンドラインは特にN字の波形である必要はありません。

トレンドラインを引いて、そのトレンドラインと平行なアウトラインが引けて相場に収まる場合には、上図のようなチャネルラインになり、アウトラインが引けない場合は単なるトレンドラインになるという考え方が分かりやすいかと思います。

実際に、上昇のトレンドラインは引けたものの、平行なアウトラインが引けない(アウトラインで高値同士が結べない)ため、チャネルラインとして成立せず、ただのトレンドラインになったチャートが下の図です。

チャネルラインではないトレンドライン

以上から、チャネルラインとトレンドラインの違いとして、定義のような形でまとめると、以下のようになります。

  • チャネルライン
    →ほぼ同じ角度で高値と安値が平行に動くN字波形で、トレンドラインと平行なアウトラインが引けること
  • チャネルラインではない単なるトレンドライン
    →N字波形である必要な無く、アウトラインが引けなくても構わない

上記を踏まえたチャネルラインとトレンドラインの違いとして、続いては「チャンスの多さ」「精度の高さ」などを比較していきたいと思います。

チャネルラインやトレンドラインの引き方に関しては、下記の記事で手順を含めて図解しております。

必要に応じて参照頂ければ幸いです。

>チャネルラインの機能する引き方をFXトレード手法の事例を含め図解。

>効き目が有効なトレンドラインの引き方、引き直し、削除までの解説

チャンスの多さから見たチャネルラインとトレンドラインの違い

チャネルラインは単純なトレンドラインとは異なり、トレンドラインと平行なアウトラインとセットでなければなりません。

よって、チャネルラインはそんな「条件」が厳しいため、トレンドラインよりもチャネルラインを引ける本数が必然的に減少します。

逆に単純なトレンドラインはアウトラインが平行に引けなくても構わないので、条件が緩く、引ける本数は多くなるわけです。

少なくとも、倍以上はチャネルラインよりもトレンドラインの方が、多くの本数を引けるかもしれません。

ただ、トレンドラインの方が倍以上の本数を引けると言っても、トレードのチャンスも倍以上になるとは言えないのが実際のところです。

仮に「ラインの反発」を狙うライントレードにおける王道ロジックで考えた場合、チャネルラインはトレンドラインよりも引ける本数は少ないですが、

『ローソク足とラインの接点』

は多くなります。

下の図にて黒丸で示したように、アウトラインとローソク足の接点もあるため、トレンドラインの倍近くチャネルラインにはローソク足とラインの接点があるわけです。

ローソク足とラインの接点はトレンドラインよりも多いチャネルライン

実際の相場では、チャネルラインは「トレンドライン」「アウトライン」それぞれとローソク足との接点を使い、

・順張り
・逆張り

の両方でチャンスを拾えるメリットがあります。

上昇のチャネルラインであれば、上昇トレンドに沿った「順張りの押し目買い」と、一時的な上昇トレンドの停止/逆行を利用した「逆張りのショート」が下図のように狙えるわけです。

順張りと逆張りの両方に使えるチャネルライン

上の図で見られるように、チャネルラインは1つのみでも複数のトレードチャンスがあります。

対して、N字波形ではない単純なトレンドラインの場合、上昇トレンドを例にすれば、下図のように「順張りの押し目買い」のみが実質的なチャンスになるため、引ける本数が多いからと言ってトレード頻度も多いわけではありません。

上昇トレンドラインは押し目買いのみ

以上から、チャネルラインとトレンドラインの違いとして、トレードのチャンスはどちらが多いかという視点で比べると、

「引ける本数はチャネルラインよりトレンドラインの方が多いものの、ラインとローソク足の接点はチャネルラインの方が多いので、チャンスの頻度はそれほど変わらない」

というのが私の率直な考えでした。

ここでは、ラインとローソク足の接触という王道のライントレードを例に、チャンスの頻度を比較しました。

ただ、チャネルラインにしてもトレンドラインにしても、使えるロジックは「ラインとローソク足の接触」だけではありません。

そのため、ロジックによってはチャンスの多さは増減があると思います。

ただ、どんなロジックを採用するにしても、ラインとローソク足の関係性は切り離せません。

そして、そんなラインとローソク足の関係は、接点からの展開で生まれるものです。

ですので、N字波形が条件のチャネルラインは、単純なトレンドラインに比べて引ける本数は少ないものの、トレンドラインとアウトラインがセットになる分だけ「接点」が高値と安値で約2倍近くになります。

よって、ここまで題材にした「ローソク足とラインの接触」という王道のロジック以外で見ても、チャンスの頻度という視点でチャネルラインとトレンドラインの違いはそれほど無いと考えていました。

「精度」で見たチャネルラインとトレンドラインの違い

続いてはテクニカル分析における効き目、いわゆる「精度」という視点でチャネルラインとトレンドラインの違いを解説させて頂きます。

そのポイントとなるのが「N字波形かどうか」です。

N字の波形は、高値も安値も平行にほぼ同じ角度で値動きが発生している、下図のような状態になります。

N字波形を描くチャネルライン

そんなN字波形が引ける状態は、非常にキレイなトレンドが認識できる相場です。

その上、高値も安値も平行にほぼ同じ角度で値動きが発生しているので、チャネルラインを引かないトレーダーからも、同じようにキレイなトレンドを認識できるようになります。

実際に下図は、チャネルラインを引いたチャートと、そのチャートからチャネルラインを取り除いたチャート図の比較です。

N字波形はラインを引かないトレーダーからも認識

上の図をご覧の通り、チャネルラインを引かずとも、キレイなN字波形が見えるため、ラインを引かないトレーダーからも同じく上昇トレンドを意識されるわけです。

結果的に「ラインを引くトレーダー」と「引かないトレーダー」を合わせ、非常に大勢のトレーダーたちから同じトレンドを意識されるのがチャネルラインとなります。

そもそも相場の原理は、買いと売りで注文数の多い方へと値動きが発生するのが仕組みです。

ですのでテクニカル分析では、より大勢のトレーダーと同じ注文を出せる方が「精度」は高まります。

つまり、「ラインを引くトレーダー」と「引かないトレーダー」を合わせて大多数のトレーダーと同じトレンドの認識ができるチャネルラインは、テクニカル分析の精度が非常に高いということです。

対してN字波形が条件ではない単純なトレンドラインの場合、高値と安値が同じような角度で平行に動いていないので、ラインを引いていないトレーダーからは、チャネルラインほど同じトレンドを意識されません。

やはり、下図のような平行な値動きこそが、パッと見ただけで瞬間的にトレンドを認識できるからです。

平行な値動き

実際の相場では、チャートは止まることなく動き続けます。

そのため、チャートの確認は「時間との闘い」と言っても過言ではありません。

だからこそ、多くのトレーダーは瞬時にトレンドの発生が分かるような、N字波形によってトレンドの認識を行う傾向にあるわけです。

以上から、精度の視点で見たチャネルラインとトレンドラインの違いを比較すると、チャネルラインの方が高精度になるというのが私の考えになります。

総括と共通する欠点に対する対策案

ここまではチャネルラインンとトレンドラインの違いとして、

・チャンスの多さは特に変わりない
・精度はチャネルラインの方が高い

という点を根本的ンな相場の原理を含め解説させて頂きました。

そんな両者に共通する利点と言えば、RSIやMACDをはじめとする一般的な指標と異なり、パラメータ(設定値)がないため、ラインを引くトレーダー同士でテクニカル分析の差が生じにくい点が挙げられます。

ただ、チャネルラインもトレンドラインも基本的にはトレーダー自身が手作業で引くため、描かれるラインにどうしても若干の違いが出るのは避けられません。

ラインを自動で引いてくれるインジケーターもありますが、遅れがあったり、そもそも有効性の低いラインを引いてしまったり、あまり役に立たないというより、逆効果な場合が多々あるので、ラインは手動で引くことを推奨していました。

実際、ラインを使ったトレードで安定的に勝ち続けているトレーダーは、自身の手でラインを引くケースが大半のようです。

そんな手作業だからこそ微差が出るのが、チャネルラインもトレンドラインも同じく存在する欠点かもしれません。

そのため、ラインとローソク足の接触を利用する王道的なロジックにおいて、手作業で引いたラインに「ズレ」があり、思った以上の含み損が発生する危険性もあります。

そんな欠点を補う手段としては、以下のように複数のラインとの重複点を狙うというのが有効です。

  • チャネルライン + キリ番(ラウンドナンバー)
  • チャネルライン + 水平線(水平ライン)
  • トレンドライン + チャネルライン(アウトライン)
  • トレンドライン + キリ番(ラウンドナンバー)
  • トレンドライン + 水平線(水平ライン)

以下が、上記の実例チャートになります。(チャート図の赤丸が重複点です)

『チャネルライン + キリ番(ラウンドナンバー)』チャネルライン + キリ番(ラウンドナンバー)

『チャネルライン + 水平線(水平ライン)』チャネルライン + 水平線(水平ライン)

『トレンドライン + チャネルライン(アウトライン)』トレンドライン + チャネルライン(アウトライン)

『トレンドライン + キリ番(ラウンドナンバー)』と『トレンドライン + 水平線(水平ライン)』トレンドライン + キリ番(ラウンドナンバー)、トレンドライン + 水平線(水平ライン)

以上のように、別のラインとの「重複点」を狙うことで、手作業で生じるズレの欠点を補えるので有効な手段にあります。

また、このようにラインの重複によって、よりトレードの精度(勝率)が高まるわけです。

結果的に「含み損」が極端に少なくなる上に、ラインをブレイクした場合すぐに損切りにすれば、安全にロットを上げられるメリットがあります。

ロットを上げつつ、損切りを早くできれば、利益率の大幅な向上も不可能ではありません。

実際に私がメインにしているデイトレ手法は、このようなラインの重複を狙ったロジックを体系化し、安全にロットを上げていることで1日あたり10%以上の利益率を出せるようになっています。

そんな重複点を狙ったデイトレード手法ですが、下記の記事にて、エントリー場所を含むロジックを公開していたので、良ければご覧になってみてください。

>【17事例】1回で10%以上の利率も。fxやゴールドの勝ち方で『チャネルライン最強』デイトレ手法の図解。

>取引1回で2桁の利益率〜トレンドラインのブレイク手法『加速点テクニカル』〜

>含み損0の高勝率。移動平均線とトレンドラインの順張りデイトレ手法の図解。

>ロールリバーサル最強のFXデイトレ手法〜エントリー条件や有効性、意味、集団心理について〜

>トレンドラインとキリ番を使った聖杯に近いFXのデイトレード必勝法

>【一度で約100pips】戻り高値を使ったFXの逆張りデイトレード手法

>資金1万から500万に少額から一気に増やしたデイトレ手法の解説

>「FXのプロもうなる?」チャネルラインを使った最強デイトレ手法

>【図解】水平ラインで1日10%以上の利益率を出すFXのデイトレ手法

>ブログの目次はこちらから

厳選3つのトレンド転換サイン~ライントレードによる判断と手法~

杉原です。

トレンド転換が起こるサインを見極め、早い段階でエントリーができれば、より有利な価格でポジションを持てるので、その分だけ利益が膨らんでいきます。

ただ、トレンド転換を見極める上で「ダマシ」が起こりトレンドが転換せずに、

・これまでのトレンドが続行する
・持ち合い相場に突入する

などの状況になり、思うような利益を取れないトレーダーも少なくありません。

そこで当記事では、有効に機能するトレンド転換のサインとして、インジケーターと違って「パラメータ(設定値)」によるトレーダー同士の差が生じない『ライン』を使ったライントレード手法をテーマにして、厳選した3パターンのトレンド転換の見極め方/判断方法を解説させて頂きます。

そんなトレンド転換のベストな見極め方を習得すれば、切り替わったトレンドの初動(有利な価格)でエントリーして大きな利益を得られるメリットがあり、利益率を大幅に高められるはずです。

解説する3パターンのライントレード手法は、チャートパターンとして今すぐにでも使えるノウハウですので、ぜひ最後までお読みになり参考にして頂ければと思います。

1.チャネルライン同士のクロス反転タイプ

まず1つ目は、下図のように異なる2つのチャネルライン同士がクロスし、トレンドの反転=トレンド転換が起こるパターンです。

チャネルライン同士のクロス反転タイプ

トレンドラインと平行なアウトラインが1セットになる、トレンド判断に強いテクニカル指標である「チャネルライン」ですが、細かい有効性などは別の記事にて詳しく図解させて頂きました。

必要に応じて参考にしてみてください。

>FXで最強のテクニカル指標「チャネルライン」の有効性/メリットを解説

それでは、この『1.チャネルライン同士のクロス反転タイプ』について、掘り下げて解説させて頂きます。

まず状況としては、黄緑の下降チャネルラインの中に、オレンジの上昇チャネルラインが含まれていました。

チャネルラインは下の図で示したように、トレンドラインと対になるアウトラインそれぞれの前後での接触とともに、

・上昇
・下降

を繰り返す性質があります。

オレンジの上昇チャネルラインオレンジの上昇チャネルライン

黄緑の下降チャネルライン黄緑の下降チャネルライン

このようにチャネルライン内では、非常に分かりやすい「上昇トレンド」と「下降トレンド」を見つけられるため、トレンド転換の見極め/判断に有効となります。

その上で、よりトレンド転換のサインとして高い精度になる場面こそが、赤丸で示したような異なるチャネルライン同士がクロス(交差)する相場に他なりません。

チャネルライン同士のクロス反転タイプ

黄緑のチャネルラインもオレンジのチャネルラインも、両方とも上昇から下降にトレンド転換のサインが「重複」しています。

そのため、より大勢のトレーダーが上昇から下降へとトレンド転換を意識し、

・買い注文の回避
・売り注文の増加

が行われる傾向が強まり、チャネルラインの交差部で局地的な反転が発生するわけです。

MACDやRSI,RCIのようなインジケーターとは異なり、チャネルラインはパラメータ(設定値)が無いため、どの時間足でも等しく描かれてラインを引くトレーダー同士では誤差程度の違いしかなく、ほぼ同じトレンド分析/判断がされます。

だからこそ、チャネルラインによるトレンド転換のサインは強力であり、さらに2つのチャネルライン同士の交差部分は、より高い精度のトレンド転換サインとなるわけです。

関連:チャネルラインの機能する引き方をFXトレード手法の事例を含め図解。

また、そもそもチャネルラインは、他のテクニカル指標とは異なり、下図のように「高値と安値が同じ角度で平行に値動きする相場」を見つけ出せます。

高値と安値が同じ角度で平行に値動きする相場

そんな同じ角度で高値と安値が平行な値動きを見せる相場は、N字を描く教材に載るような非常にキレイなトレンドになるので、ラインを引かないトレーダーたちにとっても、同じトレンド分析/判断ができるということです。

実際に上の図からチャネルラインを取り除いても、下図のようにキレイなN字を描く教科書通りなトレンドが、ほぼすべてのトレーダーから見えるようになります。

チャネルラインを取り除いてもトレンドがハッキリしている

以上、そもそもトレンド転換のサインとして有効に機能しやすいチャネルラインに加え、さらに異なる2つのチャネルラインがクロス(交差)する場面を、1つ目の精度が高い有効なトレンド転換サインとして解説させて頂きました。

チャネルライン同士のクロス反転タイプ

そんなチャネルラインは、非常に強力で精度の高いテクニカル指標であり、当ブログでも関連記事をいくつか用意しております。

気になる記事があれば、あわせてご覧になってみてください。

補足:チャネルラインの選別

チャネルライン同士のクロスにおける有効性を解説しましたが、どんなチャネルラインでも上手くトレンド転換のサインになり、ライントレードに有効となるわけではありません

そのチャネルラインが大勢のトレーダーにも意識されるトレンドを描いているほど、有効度は増しますが、逆にあまり意識されないようなトレンドを作るチャネルラインであれば、トレンド転換のサインとして「弱い」わけです。

ですので、できる限り大勢のトレーダーに意識されるトレンドを作るチャネルラインを使い、そんなチャネルライン同士のクロス(交差)部分を狙うことを推奨していました。

そんな「大勢のトレーダーに意識されるトレンド」を描くチャネルラインの特徴は、

・45度に近い
・すでに数回はトレンド反転を起こしている
・注目度の高い1時間足で引ける

などが挙げられます。

これらの特徴を持つチャネルラインであれば、短期~中長期のトレーダーを含め、より大勢のトレーダーから意識されるトレンドを見極め/判断できるため、高い精度でトレンド転換のサインをとらえたライントレードが可能です。

ぜひ参考にして頂ければと思います。

2.チャネルラインとキリ番のクロス反転

続いて2つ目のトレンド転換サインとして有力なものは、先ほども解説した「チャネルライン」と「キリ番(ラウンドナンバー)」のクロス(交差)を使ったライントレード手法です。

実際にチャネルラインとキリ番のクロス(交差)部分が下図になります。

チャネルラインとキリ番のクロス

110.000円のようにキリの良いキリ番(ラウンドナンバー)は、水平ラインを引かないトレーダーたちにも、

・利確や損切りなどの決済
・ブレイクや反転などを狙うエントリー

で意識されやすく、トレンド転換のサインとなり、ライントレードに組み込むことで高い精度となります。

ただ、キリ番と言っても、110.200円や110.700円などの「半端」なキリ番ではなく、110.000円のような「トリプル0」と言われる多くのトレーダーに意識されるキリ番のみを扱う方が無難です。

そもそも110.200円や110.700円などの価格帯はほぼ意識されないため、価格の反発が起こりにくく、逆にトリプル0の価格帯は、

スキャルピング
デイトレード
スイングトレード
長期トレード

など、あらゆるスタイルの手法を使うトレーダーからも等しく意識されやすいため、トレンド転換のサインとして精度が高いからです。

そんなトリプル0のようなキリ番に下降トレンドから価格が近づくと、多くのトレーダーが以下のような行動をとる傾向にあります。

  • 持っていた売りポジションを利確する(買い注文の増加)
  • キリ番での反発を狙った新規のエントリーを行う(買い注文の増加)
  • 反発による上昇を恐れて新たなショートを避ける(売り注文の減少)

上記の結果「売り注文」が少なくなる代わりに「買い注文」が大幅に増加するため、下降トレンドの転換サインに成り得るわけです。

それに加え、先ほども解説したチャネルラインのトレンド転換のサインも「重なる」ことにより、そのトレンド転換の精度が大きく上昇し、有効な見極め/判断ポイントになっていきます。

チャネルラインとキリ番のクロス

ここで挙げたキリ番は110.000円など明確な数値で、すべてのトレーダーから誤差が無く認識されるため、上手くトレード手法に組み込むことで、含み損がほとんどない有効なロジックとなっていきます。

実際に私や私がデイトレ手法を継承した方々は、チャネルラインはもちろん、キリ番を上手く活用し、2桁台の利益率を1日単位で出せるに至っていました。

>【一覧】私のデイトレ手法を使って成果を出された方々の実績と感想

当ブログでも、そのデイトレ手法の一部を、エントリー場所を含めて公開していますので、あわせてご覧になってみてください。

>極小の含み損。キリ番を使った『逆張り』デイトレ手法をオシレーター無しで実演。

>含み損がほぼ無い。水平ライン(キリ番)を使ったFXのデイトレード手法。

3.押し安値または戻り高値のブレイク確定

3つ目に解説するトレンド転換のサインにおける有効なライントレード手法は、

・押し安値
・戻り高値

のブレイクになります。

まず、以下が押し安値、戻り高値、それぞれ定義です。

  • 押し安値
    →上昇トレンドにおいて最後に価格を更新した際の直前で形成された安値
  • 戻り高値
    →下降トレンドにおいて最後に価格を更新した際の直前で形成された高値

この定義に沿って、実際のチャート図で、押し安値と戻り高値を示したものが下図になります。

押し安値

戻り高値

押し安値も戻り高値も、トレンド転換のサインとして共通しているため、この記事では「戻り高値」を使った、より強力なトレンド転換サインとなるライントレード手法を解説していきます。

まずは下図のように戻り高値を見つけます。

戻り高値を見つけたチャート図

黄緑のチャネルラインで明確な下降トレンドが描けたので、多くのトレーダーに意識されやすいと判断し、この戻り高値を採用しました。

それでは、この戻り高値をブレイクし、上昇トレンドへの転換サインを狙ったライントレードを展開していきたいと思います。

先ほど見つけた戻り高値は、下図のように、わずかだけブレイクをしつつ、さらに下ヒゲを伸ばして上昇トレンドへの転換サインに見えるかもしれません。

わずかに戻り高値をブレイクした段階

ただ、ブレイクを果たせず、戻り高値の価格帯が「レジスタンスライン」として機能し、上昇トレンドへの転換サインは「だまし」となりました。

戻り高値のブレイク失敗

このように、戻り高値の価格帯は「前後」でレジスタンスラインとして機能しやすいため、わずかなブレイクだけではトレンド転換のサインとして「弱い」傾向にあります。

そこで、確実なトレンド転換サインとして、戻り高値をサポレジ転換、いわゆるロールリバーサルするタイミングを狙っていくことが有効となるわけです。

その後、安値が更新されたため、下図のように戻り高値も更新されました。

更新された戻り高値

この後、戻り高値を一旦ブレイクしつつ、サポレジ転換=ロールリバーサルを果たす場面(下図の赤丸)で、トレンド転換サインと判断し、エントリーしました。

戻り高値でロールリバーサルが起こり、確実なブレイク

以上のように、意識される戻り高値を一度ブレイクした後のロールリバーサル(サポレジ転換)を狙うことで、より確実で高精度のトレンド転換サインを狙ったライントレード手法となります。

戻り高値を使ったライントレードは非常に高い精度で、場合によっては一度で相当に大きな利益を得られることも少なくありません。

実際に1回のトレードで相応の利益を取れたトレードを実況解説した記事を用意しましたので、もし良ければ下記もあわせてご覧になってみてください。

>【一度で約100pips】戻り高値を使ったFXの逆張りデイトレード手法

まとめ:トレンド転換サイン~ライントレードによる判断と手法

以上、この記事では、トレンド転換のサインとして、ライントレード手法を使った有効な見極め方/判断方法として厳選した以下の3パターンを解説させて頂きました。

  • 1.チャネルライン同士のクロス反転
  • 2.チャネルラインとキリ番のクロス反転
  • 3.押し安値または戻り高値のブレイク確定

今一度、この3つのチャートパターンを掲載いたします。

1.チャネルライン同士のクロス反転チャネルライン同士のクロス反転タイプ

2.チャネルラインとキリ番のクロス反転チャネルラインとキリ番のクロス

3.押し安値または戻り高値のブレイク確定戻り高値でロールリバーサルが起こり、確実なブレイク

以上は非常に高精度の「鉄板パターン」のライントレード手法になりますので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

実際にこのようなライントレードを追求し、1日単位で10%以上の利益率を出すデイトレ手法を、下記の無料メールマガジン内で公開しております。

エントリー場所を含めたロジックをそのまま明かしていますので、ぜひ一度、下記の案内ページをお読みになってみてください。

>(無料)公式メールマガジン

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

杉原。

>ブログの目次はこちらから

【検証】デイトレードはローソク足だけで勝てる?

杉原です。

ほとんどのデイトレーダーは、テクニカル分析で「テクニカル指標」「インジケーター」を利用して、価格(レート)の上下を予測します。

ただ、そんなテクニカル指標やインジケーターの分析が手間に感じたり、エントリーや決済の判断が難しかったりして、

「指標/インジケーターを使わずに勝てないのか?」

という希望を抱くトレーダーの方も少なくないようです。

実際に私が運営しているメルマガの方でも「ローソク足だけで勝てるデイトレ手法はありませんか?」という内容の質問も多く寄せられていました。

そこで本記事では、FXや株、ビットコインなどの仮想通貨に共通して、テクニカル指標やインジケーターを一切使うことなく『デイトレードはローソク足だけでも勝てるのか』を、掘り下げて検証/解説していきたいと思います。

デイトレはローソク足だけで勝てるのか?

まず、ローソク足だけでエントリーや決済の判断を行うため、テクニカル指標やインジケーターを使わず、ピンバーなどの「プライスアクション」を使ったロジックになります。

ピンバー出典:https://fx-quicknavi.com/chart/price-action/

このプライスアクションはピンバー以外にも、下記に挙げた例のように多くのパターンがあります。

  • スパイクロー/スパイクハイ
  • アウトサイドバー/インサイドバー
  • エンゴルフィンバー
  • スラストアップ/スラストダウン

そんなプライスアクションのみのロジックは、基本的に時間足を1つに決めて売買の判断を行う流れです。

例えば、5分足なら5分足、1分足なら1分足のように特定の時間足で、プライスアクションを見ます。

そこで生じるのが「すべてのトレーダーが同じ時間足を見ない」という点に他なりません。

MT4やTradingview(トレーディングビュー)をはじめ、多くのトレーダーが使うチャートソフトは、下記のように複数の時間足が標準で備わっています。

  • 1分足
  • 5分足
  • 15分足
  • 30分足
  • 1時間足
  • 4時間足
  • 日足
  • ・・・

このように、チャートソフトには多くの時間足が備わっており、すべてのトレーダーが同じ時間足を見てトレードすることは考えられません。

FXなどの相場は、売買注文が多い方に値動きが起こるのが原理原則なので、より多くのトレーダーと同じような視点で売買判断を下せないと、なかなか精度が上がらないわけです。

ですので、見る時間足が一致しない時点で、ローソク足(プライスアクション)だけでのデイトレが「不利」と言えると思います。

そこで対策案となるのが、1つの時間足だけではなく、複数の時間足でプライスアクションを使うというものです。

複数の時間足を使えば、ローソク足だけでも勝てる?

1分足と5分足、15分足、1時間足・・・など、複数の時間足でプライスアクションを導入すれば、1つの時間足だけで使うプライスアクションよりも遥かに精度が上がってきます。

複数の時間足を判断基準に追加することで、その分だけ、より多くのトレーダーと同じような視点をカバーできるからです。

2つの時間足だけでは、1つのみの場合とさほど大差がないため、3つ、4つなど、さらに時間足を増やすことが有効となります。

ただ、より複数の時間足を複合してプライスアクションを使うほど、エントリー条件が厳しくなるため、その分だけトレード回数が減ることは避けられません。

例えば、

・1時間足
・15分足
・5分足
・1分足

で同時にピンバーやエンゴルフィンバーなどが出現するというエントリー条件を設定した場合、月に一度も条件成立が起こらないことも考えられます。

それどころか、年に数回程度しかトレード回数が無いかもしれません。

以上から、複数の時間足でプライスアクションを使い精度を上げることは可能でも、トレード回数/頻度が極端に落ちてしまう致命的なデメリットがあるため、安定してエントリーができず、ローソク足だけでは勝ちにくいと私は思います。

まとめと補足

以上、プライスアクションを使った「ローソク足だけで勝てるか?」というテーマで記事を書かせて頂きました。

私の個人的な意見ですが、プライスアクションを使う時間足が1つだけでは精度がどうしても落ちてしまい、複数の時間足でプライスアクションを使うほどトレード回数が極端に低下するため、ローソク足だけで安定して勝てるほどデイトレードは甘く無いと思います。

その上で、プライスアクションは世界中で認知されているテクニカル分析の方法論ではあるものの、当然ながら全てのトレーダーが使っているわけではありません。

テクニカル指標やインジケーターのみで、ローソク足の形状は特に気にしないトレーダーも数多くいるからです。

中には、ローソク足が確定する前の「途中」の段階でエントリーするトレーダーも少なくありません。

私自身、ラインを使ったトレードを主体としており、ローソク足がラインに接触した時点でエントリーすることがほとんどです。

ライントレードやローソク足の確定/途中に関しての関連記事もございますので、良ければ併せてご覧になってみてください。

>専業なら知っている。FXでライントレードが勝てる原理。

>比較~FXのデイトレはローソク足の「途中/確定」どちらでエントリーすべきか~

以上、参考にして頂ければ幸いです。

>ブログの目次はこちらから

MT4にインジケーターを導入(インストール)する手順の図解

杉原です。

この記事では、無料/有料に関係なく、外部から入手したインジケーターを、お使いのMT4にインストールして使えるようにする、共通の手順を図解させて頂きます。

以下が解説の順序、流れです。

  • 1.インジケーターのダウンロードと解凍
  • 2.インジケーターをMT4にインストール
  • 3.インジケーターの動作確認

それでは早速、解説に入っていきたいと思います。

インジケーターのダウンロードと解凍

まずは、無料か有料に関係なく、MT4に導入したいインジケーターを入手することが第一です。

多くの場合、zipファイルに圧縮されていて、そのzipファイルを解凍し、中に入っている「.mq4」または「.ex4」の拡張子がMT4に導入(インストール)していくインジケーターになります。

解凍に使用するソフトウェアは、無事に解凍さえできれば良いので、特に指定はございません。

主に使われる解凍ソフトが下記になりますので、好みのソフトで解凍して頂ければと思います。

  • Lhaplus.
  • Lhaz.
  • 7-zip.

インジケーターの解凍を終えたら「.mq4」または「.ex4」形式のインジケーターを、デスクトップなどの分かりやすい場所にコピー&ペーストしておくと、MT4にインストールする際に便利です。

インジケーターをMT4にインストール

ここからは、入手したインジケーターをMT4にインストールしていくので、まずはMT4を立ち上げ、下図のように「データフォルダ」を開いてください。

外部のインジケーターの導入手順1
次に「MQL4」と書かれたフォルダをダブルクリックします。

外部のインジケーターの導入手順2
続いて「Indicators」というフォルダを同じようにダブルクリックしてください。

外部のインジケーターの導入手順3

すると、下図のように多くのインジケーターが表示されているはずです。

外部のインジケーターの導入手順4

現時点で開いている、この「Indicators」というフォルダに、先ほど解凍した「.mq4」または「.ex4」形式のインジケーターを、ドラッグ&ドロップしていきます。

この段階で、MT4へのインジケーターのインストールは終了です。

ですが、インストールをMT4に反映させるために、MT4の再起動を行う必要があります。

右上の×ボタンでMT4を閉じ、再び起動させてください。

インジケーターの動作確認

最後に、MT4にインストールしたインジケーターが正常に動くか、動作確認を行っていきましょう。

そのためには、MT4の画面左側に、下図のような「ナビゲーター」が表示されている必要があります。

外部のインジケーターの導入手順5

もし、上図のようにナビゲーターが表示されていない場合、下図のように「表示」→「ナビゲーター」の手順でナビゲーターの表示が可能です。

外部のインジケーターの導入手順6

ナビゲーターの表示が確認できたら、ナビゲーターにあるインジケーターという項目をダブルクリックして、先ほどMT4にインストールしたインジケーターが確かに反映されているか確認してください。

外部のインジケーターの導入手順7

外部のインジケーターの導入手順8

次に、ご自身がインジケーターを表示/反映させたい通貨ペアのチャートを開いてください。

チャートを開きましたら、そのチャートに対して、左側にあるナビゲーターから表示/反映させたいインジケーターをドラッグ&ドロップします。

外部のインジケーターの導入手順9

ドラッグ&ドロップをすると、インジケーターによって仕様は異なりますが、パラメータの設定画面などが表示されるはずです。

後は、インジケーター入手元の説明に従い、パラメータの設定を行い、しっかりとインジケーターが動作すれば終了となります。

まとめ~MT4にインジケーターをインストールする方法~

以上が、無料/有料に関係なく、外部から入手したインジケーターのインストールから動作確認までの手順でした。

流れを簡潔にまとめると、以下のようになります。

インジケーターのダウンロード

zipファイルの解凍

MT4のデータフォルダにある「Indicators」フォルダに、解凍したインジケーターをコピー&ペースト

MT4を再起動させて、インジケーターのインストールを反映

インストールしたインジケーターをチャートにドラッグ&ドロップしてパラメータの設定と同時に動作確認

以上、参考にして頂ければ幸いです。

当ブログ『専業FXデイトレーダーの会』では、専業トレーダーとして生計を立てるべく情報発信を行っておりますので、気になる記事がありましたら、ぜひお読みになってみてください。

>ブログの目次はこちらから

>FXで最強のテクニカル指標「チャネルライン」の有効性/メリットを解説

>【図解】水平ラインで1日10%以上の利益率を出すFXのデイトレ手法

>資金1万から500万に少額から一気に増やしたデイトレ手法の解説

>専業なら知っている。FXでライントレードが勝てる原理。

MT4でキリ番を表示するインジケーター『Round_Number_Levels_on_off』の紹介と使い方

杉原です。

短期、中長期に関係なく大勢のトレーダーに意識されることで、機能しやすい指針の「キリ番(ラウンドナンバー)」ですが、自分の手作業でキリ番に水平ラインを1から引いていくことが手間に感じられるかもしれません。

そこで当記事では、キリ番を自動で表示/描画してくれて、手作業の手間を完全に排除できる、そんなMT4用のインジケーター『Round_Number_Levels_on_off』の紹介と使い方(設定方法)を解説していきます。

この記事では「インジケーターを導入する手順」→「細かな使い方」の順に解説していきますので、もしも導入がお済の場合は、導入手順の部分を飛ばし読みして頂ければ幸いです。

MT4でキリ番を表示してくれる『Round_Number_Levels_on_off』の導入手順

まずは下記のリンクから『Round_Number_Levels_on_off』をダウンロードしてください。

→『Round_Number_Levels_on_off』のダウンロードはこちら

ダウンロードしたファイルは「zip」形式になっているので、zipファイルを解凍して「mq4」または「ex4」形式のファイルをデスクトップなど分かりやすい場所にコピー&ペーストします。

続いて、MT4を起動しメニューにある「ファイル」をクリックして、下図のように「データフォルダを開く」をクリックした後は「MQL4」→「Indicators」の順にダブルクリックしてください。

『Round_Number_Levels_on_off』の導入手順1

そこで、先ほどダウンロードして解凍した「mq4」または「ex4」形式のインジケーター『Round_Number_Levels_on_off』を、ここで開いた「Indicators」というフォルダに、ドラッグ&ドロップします。

ここまでの作業を終えたら、MT4に『Round_Number_Levels_on_off』の導入を反映させるため、MT4を終了させてから、再び起動させてください。

再起動した後、画面の左側に表示される「ナビゲーター」にある「インジケーター」を開きます。(左にある「+」をクリック)

『Round_Number_Levels_on_off』の導入手順2

その際、下図のように『Round_Number_Levels_on_off』が入っていればOKです。

『Round_Number_Levels_on_off』の導入手順3

続いて『Round_Number_Levels_on_off』を表示させたいチャートを開き、そのチャートに『Round_Number_Levels_on_off』をドラッグ&ドロップします。

すると、下図のようなパラメータ設定の画面が現れるはずです。

『Round_Number_Levels_on_off』の導入手順4

ここからは、導入したMT4に導入したキリ番を自動表示、自動描画してくれるインジケーター『Round_Number_Levels_on_off』の設定方法、使い方について解説していきます。

MT4でキリ番を表示してくれる『Round_Number_Levels_on_off』の設定方法/使い方

先ほど表示されたはずの『Round_Number_Levels_on_off』のパラメータ設定画面ですが、下図のように、

・100pips間隔
・50pips間隔
・25pips間隔

と、それぞれのキリ番にグループ分けがされています。

『Round_Number_Levels_on_off』の導入手順5

その上で、各キリ番に表示される水平ラインの装飾を、ご自身の好みに合わせて以下のようにカスタマイズが可能です。

  • _color
    →ラインの色
  • _width
    →ラインの太さ
  • _solid
    →ラインの種類(実線/点線/破線)

その他のパラメータは特に変更することはありません。

好みの色、太さ、ラインの種類(実線/点線/破線)にカスタマイズできたら、OKをクリックします。

すると、下図のようにチャート左上に「100」「50」「25」と書かれたボタンが計3つ表示されているはずです。

『Round_Number_Levels_on_off』の導入手順6

この3つのボタンは、それぞれを押すと、

「100」→100pips間隔
「50」→50pips間隔
「25」→25pips間隔

で、キリ番に水平ラインを表示しれくれます。

実際に3つすべてのボタンを押した際のチャートが下図です。

『Round_Number_Levels_on_off』の導入手順7

これらのボタンは、押せばキリ番に水平ラインが自動描画され、再び押すと、ラインが消える仕組みです。

ですので、100pips、50pips、25pips、それぞれのキリ番に関して、任意で表示/非表示が可能となっています。

以上、MT4でキリ番を自動で表示してくれる便利なインジケーター『Round_Number_Levels_on_off』の紹介と設定方法について書かせて頂きました。

あわせて関連記事もお読み頂ければ幸いです。

>ブログの目次はこちらから

>極小の含み損。キリ番を使った『逆張り』デイトレ手法をオシレーター無しで実演。

>含み損ほぼなし。キリ番を利用した聖杯に近いFXのデイトレ手法。

>Tradingviewでキリ番を自動描画する便利なインジケーターの紹介

>レバレッジ無制限×証拠金維持0%のロスカット水準「Exness」

>MT4をUSBメモリー/外付けHDDにインストールする方法

>MT4を使って未決済のポジション(建玉)を一括で決済する方法

ページの先頭へ